-
Futuro 未来
¥2,900
はじめて読むなら 文: María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 絵: Mariana Alcántara マリアナ・アルカンタラ(メキシコ) 出版社:Ediciones SM, 2024 サイズ: 23.5x30.6cm ページ数: 40ページ、ハードカバー ISBN: 9788411826471 未来って、どんなふう? El futuro es una cosa plateada El futuro es un papel El futuro es una escalera larga... 作家と画家がともに、子どものころ想像した未来を絵本にしました。 ひとりひとりに、それぞれが思い描く未来があるのです。 蛍光ピンクがポイントになった、空想豊かな未来の世界。 スペイン語圏で今最も注目されている作家と画家のコラボをお楽しみください。 メキシコのオリジナル版(Alboroto社刊行)は、もっと小さい絵本でしたが、スペインのライセンス版は、大判の絵本になりました。
-
Quince ocasiones para pedir deseos en la calle 町で願いごとをする15の機会
¥2,500
はじめて読むなら 文: Nicolas Schuff ニコラス・シュフ(アルゼンチン) 絵: Maguma(Marcos Guardiola)マグマ(スペイン) 出版社: Limonero, 2018 サイズ: 23x33 cm ページ数: 40ページ、ハードカバー ISBN: 9789874598868 ケーキ屋さんでできたてのケーキを見たとき、願いごとするとどうなる?見たことのないモニュメントを見たときの、願いごとは? 15の場面の願いごとがどうなるかを表現した空想たっぷりのテキストと、さらにユニークで度肝を抜く絵の組み合わせが、想像力を刺激します。テキストは短く、簡単に読めますが、内容は大人っぽく、「こんな絵本、作る?!」と驚くような、不思議な世界が広がります。 絵本好きの大人にもおすすめの、アルゼンチンの新感覚絵本。2019ナミコンクール Green island 賞受賞作
-
Un viaje en lápiz えんぴつで旅する
¥4,500
自信がついたら 著:Gusti グスティ(アルゼンチンースペイン) 出版社:Oceano, 2023 サイズ:21x24cm, ソフトカバー ページ数:216ページ 対象:一般 ISNB:9786075574936 「心から描くとき、絵がどれほどの力を持つかをボクは知るようになった。絵を描くことで、ボクは人とだけでなく、色やスペースや宇宙と関係を持っていく……」と、語るグスティの、2000年から2018年までのスケッチブックからつくられた画集です。 ラテンアメリカへの旅行のスケッチ、小さなコママンガ、エクアドルのジャングルの子どもたち、カフェで出会った見知らぬ人、両親のこと、そして、もちろん息子のマルコや家族のこと。 あふれだすイマジネーション、確かな画力、自然も人も包み込む大きなハート。 これを見たら、絵描きグスティを愛さずにいられないでしょう。 2023年11月に、グアダラハラブックフェアでこの本のプレゼンに参加したとき、一人の参加者が「『マルコとパパ』を読んだとき、これはグスティの最高傑作だと思ったけれど、そうじゃなかった。グスティは、もっとすごい本をつくった」と言ったのが印象的でした。 値段が高いのでビビっていましたが、2024年のボローニャ展「夏のアトリエ」講師としての来日が決まったので、グスティの真髄を知ってもらいたくて、思い切ってとりよせました。 どうぞ手にとってみてください。
-
Volver a mirar ふたたび見る
¥3,200
SOLD OUT
はじめて読むなら 文と絵: Andrés López アンドレス・ロペス(メキシコ) 出版社: Ediciones SM, 2023 サイズ: 25x28.5cm、ハードカバー ページ数: 48ページ ISBN: 9788498564624 むかしむかし、空につきせぬ好奇心をいだいている男がいました。男の好奇心は空と同じくらいにはてしないものでした。ところが、時とともに、空を見るのを忘れて、ほかの者たちと同じように働くようになります。まるで、空など、どうでもよいかのように。ところがある日、男は大きな穴を見つけます。「おーい!」叫んでみると・・・ 2022年にボローニャ・SM財団賞を受賞したメキシコの絵本作家アンドレス・ロペスの新作絵本です。アンドレス・ロペスは、共作絵本でBIBにも入選した、メキシコの若手の実力派。メキシコのワステカ・ポトシーナにあるEl Sotano de las Golondrinasが発想のもととなったという、忙しい現代人の風刺をまじえた深いお話です。 極上のアートワークをお楽しみください。
-
Romances de la rata sabia 賢いネズミのロマンセ集
¥3,300
少しなれたら 文:Paloma Díaz-Mas パロマ・ディアス−マス(スペイン) 絵:Concha Pasamar コンチャ・パサマール(スペイン) 出版社:Bookolia, 2021 サイズ:14x28cm、ハードカバー ページ数:48ページ ISBN: 9788418284250 現代的なテーマを、子どもに向けて、スペインの中世から伝わるロマンセの詩の形で語った絵本です。 3人の友だちのロマンセ/よごれた川のロマンセ/遠くの土地からきた女の子のロマンセ/まいごのロマンセなど、16のロマンセを収録しています。 少しいわさきちひろを思わせる、やわらかで、あたたかみのある洗練されたイラストが、これまた絶品です。ブックフェアで手にとって、店主がひとめぼれした美しい絵本です。 紹介YouTube https://www.youtube.com/watch?v=WHbeWfGEPgI 2021年スペイン最優秀児童書賞受賞 2022年クアトロガトス賞受賞
-
¿Dónde está L-Mérito? メリト氏はどこ?
¥3,500
少しなれたら 文:L-Matocrítico エルマトクリティコ(スペイン) 絵:Laura Árbol ラウラ・アルボル(スペイン) 出版社:Libros del zorro rojo, 2022 サイズ:25x31cm、ハードカバー ページ数:40ページ ISBN: 978-84-125371-4-7 スペインなら誰もが知っているある人物のさがし絵絵本です。表紙の顔から、誰だかわかるでしょうか。 実際にあった出来事に基づいた場面で、その人物を探します。 スペインの歴史的な事件、問題発言やスキャンダルの舞台などが出てくる、なかなかブラックなパロディ絵本。こたえは、最後のページのQRコードから見ることができます。 内容紹介のYouTubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=JWjfQPw6bSA
-
Cuando estamos juntas 私たちがいっしょにいるとき
¥2,200
はじめて読むなら 文と絵:Maria Wernicke マリア・ウェレニケ 出版社:Calibroscopio, 2016 サイズ:21x21cm、ハードカバー ページ数:80ページ ISBN: 9789873967085 おおぜいの仲間といっしょにミシンを踏む者、権利のために闘う者、思い出を見つめる者……、祖母、母、娘の姿を、繊細な絵と文章で追った絵本です。 パパの物語だった『パパとわたし』(光村教育図書)と、対をなす、大人っぽいテイストの絵本です。
-
Mil orejas 千の耳
¥3,100
はじめて読むなら 文: Pilar Gutierrez Llanoピラール・グティエレス・ジャノ(コロンビア) 絵:Samuel Castaño Mesaサムエル・カスターニョ・メサ(コロンビア) 指文字: Adrian Reinel Serna C. アドリアン・レイネル・セルナ・C 出版社: Libros del zorro rojo サイズ: 15x15cm、ハードカバー ページ数: 24ページ 対象年齢: 記載なし ISBN: 978849437526 7歳のときに私は音がうしなった。だけど、音が聞こえないわけじゃない。だって、体じゅうに1000の耳があるから……。音のない世界にいる主人公は、どんなふうに音を感じるのでしょう。いっしょに感じてみませんか? コロンビアのTragaluz社オリジナルの美しい指文字の本。最初のページに、スペイン語のアルファベット27文字を表す指文字が一覧できる名刺大のカードが入っています。 スペインのLibros del zorro rojo 社のライセンス版でのお届けです。 2015年IBBY障害者図書リスト選出 2015年ボローニャ国際児童図書展ラガッツィ賞ニューホライズン賞優秀賞
-
La Nacionalien ナショネイリアン
¥2,600
はじめて読むなら 絵: Sandro Bassiサンドロ・バッシ(ベネズエラ) 出版社:Libros del zorro rojo, 2020 サイズ: 18x26.5cm、ハードカバー ページ数: 56ページ 対象年齢: 記載なし どこかわからない奇妙な都会。地下鉄に乗ろうとエスカレーターに乗っている人、駅のコンコースにいる人、ホームで待つ人、地下鉄に乗る人、ベビーカーの中の赤ちゃん……みな奇妙ないでたちをしていますが、その手には携帯がにぎられ、みな画面に見入っています。彼らはどこへ行こうとしているのか……。だれとコミュニケーションをとろうとしているのか…… 現代社会への考察を呼びかける、字のない絵本です。2020年にBOP(ボローニャ優良出版社賞)に選ばれたメキシコの出版社Alboroto社刊行の絵本のライセンス版です。 2019年ボローニャ絵本原画展入選作。
-
Reflexiones de una ranita /『かんがえるカエルくん』スペイン語版
¥3,000
はじめて読むなら 文と絵: Kazuo Iwamuraいわむらかずお 出版社: Pastel de luna, 2016 サイズ: 23x28cm, ハードカバー ページ数: 56ページ 対象年齢: 5, 6歳から ISBN: 9788416427109 シジミの顔はどこ? ミミズの顔はあるの?と考えこむカエルくんとネズミくんのはなし「かお」のほか、「そら」「ぼく」の3編。コマ割り絵本とも呼べる斬新さで、ゆっくり笑えます。(福音館書店HPより) コマ割りで展開する、カエルくんとネズミくんのやりとりが、どんなスペイン語になるのでしょうか。ぜひ確かめてみてください。
-
Sentimientos encontrados まぜこぜのきもち
¥4,200
自信がついたら 文: Gustavo Puerta Leisse グスタボ・プエルタ=レイセ(ベネズエラ) 絵: Elena Odriozolaエレナ・オドリオソラ(スペイン) 出版社: Modernas El Embudo, 2019 サイズ: 24.5x34cm、ハードカバー、変形 ページ数: 42ページ ISBN: 9788412041804 ノスタルジーには、つらさと同時に、そこはかとない喜びがあるのはなぜ? いいうらやましさって、あるのだろうか。恋人、兄弟、両親の愛を語るとき、それは同じもの? だれかが自分たちのことを言っているのに、だれも耳をかさないと、どうしてわたしたちは傷つくのだろう。罪の意識と復讐心と、どちらがつらいもの?(裏表紙より) リング綴じで、下から4分の1ほどのところに切れ目がはいっています。上部の左ページは木と動物、右ページには1階に4つずつの部屋がある4階建ての家に住む7人の家族が、オドリオソラの緻密な鉛筆画(でしょうか)で描かれています。下部には、恐れ、共感、不満、愛、希望・・・など、17の感情を表す言葉とそれに関する文章があります。 絵をぱらぱらめくるもよし、絵だけを眺めるもよし、絵を見ながら文書を読むもよし、文章を読みながら絵を見るもよし、さまざまな読みが可能な美しい絵本です。こう解説しても、何がなんだかわかりませんね。 こちらのビデオをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=ZIrIFaWm15k 2021BIB(ブラチスラバ絵本原画展)グランプリ受賞作。
-
Mallko y papá/『マルコとパパ』(偕成社)原作
¥3,200
だいぶなれたら 文と絵: Gusti グスティ(アルゼンチン) 出版社: Océano Travesía、2014 サイズ: 18.7x24.6cm、ハードカバー ページ数: 152ページ 対象年齢: 特になし ISBN: 9786077353959 アルゼンチン出身の人気絵本作家グスティは、次男にダウン症があるわかったとき絶望のどんぞこに突き落とされます。「こんなの、ないだろう!」という気持ちをかかえながら、無数のスケッチをしていきます。マルコのようす、そして、だんだんと変わっていく作者自身を綴った感動的なノンフィクション絵本です。 極上のアートと大きなハートが合わさった、奇跡の1冊です。 IBBYバリアフリー児童図書2015推薦
-
Hubo un tiempo en el que el cielo あるとき空が
¥2,200
はじめて読むなら 文: Eduardo Solano エドゥアルド・ソラノ(スペイン) 絵: Riki Blanco リキ・ブランコ(スペイン) 出版社: A buen paso, 2010 サイズ: 13.4x17.6cm、ハードカバー ページ数: 40ページ 対象年齢: はじめて読む読者向け ISBN: 9788493721176 動物のサイをめぐる絵本です。まんなかの見開きに、サイについての文章がある以外は、絵だけて展開します。 石蹴りをするサイ、相撲をする(!)サイ、焚火を囲んで本を読むサイ、ソファーになったサイなど、自由でシュールなイマジネーションをお楽しみください。
-
Un jardín ある庭
¥3,000
はじめて読むなら 文: María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 絵: Isidro Ferrer イシドロ・フェレル(スペイン) 出版社: A buen paso, 2016 サイズ: 18x18cm、変形巻物型 ページ数: 20ページ ISBN: 9788494407680 ワカギさんは、昼間はただのおじさんですが、夜のなると、夢のなかでなんにでもなれます。夢に出てくる庭のなかで、ワカギさんはウサギになりました… 文を読んで、次のページを開くと、絵がどんどん横に広がっていく、巻物形の美しい絵本です。テキストから、どんな絵が展開していくかも楽しみどころ。 絵本好きの大人にオススメです。
-
Los viajes Europa/『旅の絵本I』スペイン語版
¥2,800
はじめて読むなら 作: Mitsumasa Anno 安野光雅 出版社: Kalandraka, 2021 サイズ: 23x25.5cm, ハードカバー ページ数:56ページ 対象年齢: 記載なし ISBN: 9788413430881 安野光雅さんの名作『旅の絵本I』のスペイン語版です。文字なし絵本なので、絵本の部分はだれでも読めますが、最後の解説の部分はひととおり文法を終えた読解力が必要です。 20年以上前に、Juventud という出版社から出ていたのですが長らく絶版になっていたので、今回新たに出版され、スペイン語圏の人たちにまた手にとってもらえるのはうれしいことです。
-
Filemón y Baucis ピレモーンとバウキス
¥1,200
少しなれたら 文と絵: Lemniscates レムニスカテス(スペイン) 出版社: Ekaré, 2015 サイズ: 12.7x17cm、ハードカバー ページ数: 28ページ 対象年齢: 記載なし ISBN:9788494405037 オヴィディウスの『変身物語』のエピソードをとりあげた、文庫本大の絵本。 旅人を歓待したピレモーンとバウキスが最後に大木になるというお話。 黒と赤の正方形の版画は味があり、レイアウトもスタイリッシュ。夫婦の愛の物語として、大人へのプレゼントにもおすすめです。Dédalo y Perdiz と合わせてどうぞ。
-
Dédalo y Perdiz ダイダロスとペルディクス
¥1,200
少しなれたら 文と絵: Lemniscates レムニスカテス(スペイン) 出版社: Ekaré, 2015 サイズ: 12.7x17cm、ハードカバー ページ数: 28ページ 対象年齢: 記載なし ISBN:9788494498824 オヴィディウスの『変身物語』のエピソードをとりあげた、文庫本大の絵本。ミノタウロスの迷路を作り、イカロスの翼を作ったダイダロスが、最後にとりくんだものは?黒と赤の正方形の版画は味があり、レイアウトもスタイリッシュ。 Filemon y Baucisと合わせてどうぞ。
-
Hay clases sociales /『社会格差はどこから?』(あかね書房)原作
¥2,400
少しなれたら 文: Equipo Plantel エキポ・プランテル 絵: Joan Negrescolor ホアン・ネグレスコロール(スペイン) シリーズ名:Libros para manana 3 出版社: Media Vaca, 2015 (文は1978) サイズ: 19x22cm, ハードカバー ページ数: 46ページ 対象年齢: 表示なし ISBN: 9788494362521 スペインで独裁が終わった直後の1977~78年に、バルセロナのLa Gaya Ciencia という出版社から刊行されたシリーズ「明日のための本」を、文章はほぼそのまま(カンマの位置などいじったけれども、ほぼいじっていない、とのこと)、イラストだけ刷新して復刊した意欲的なシリーズ。 巻ごとに、別の若いイラストレーターが各自の画風と解釈で描きおこしたイラストも見物です。1. Como puede ser la democracia (民主主義は誰のもの?)2. Asi es la dictadura (独裁政治とは?)3. Hay clases sociales (社会格差はどこから?)4. Las mujeres y los hombres. (女と男のちがいって?)3巻目のテーマは「社会階級」。「すべての人は平等です。けれども、人を平等ではなくするものがあります。」という文章で始まります。子どもたちにも明快な言葉で、貧富の差、階級間の格差などの本質が語られます。巻末には、まず「社会階級についての質問」として、5つの質問があり、子どもの読者にこたえを出版社に送るよう、誘いかけています。この質問も、当時のままとのこと。そして最後に、「社会階級 今とむかし」として、40年近くの間のこのテーマの変遷を解説しています。内容が古びていないこと、40年前にこのような本がでていたことは、ほんとうにびっくりです。4巻セットでぜひ。 2016年ボローニャ国際ブックフェア ラガッツィ賞 ノンフィクション部門大賞受賞
-
Las mujeres y los hombres/『女と男のちがいって?』(あかね書房)原作
¥2,400
少しなれたら 文: Equipo Plantel エキポ・プランテル 絵: Luci Gutierrez ルシ・グティエレス(スペイン) シリーズ名:Libros para manana 4 出版社: Media Vaca, 2015 (文は1978) サイズ: 19x22cm, ハードカバー ページ数: 46ページ 対象年齢: 表示なし ISBN: 9788494362538 スペインで独裁が終わった直後の1977~78年に、バルセロナのLa Gaya Ciencia という出版社から刊行されたシリーズ「明日のための本」を、文章はほぼそのまま(カンマの位置などいじったけれども、ほぼいじっていない、とのこと)、イラストだけ刷新して復刊した意欲的なシリーズ。巻ごとに、別の若いイラストレーターが各自の画風と解釈で描きおこしたイラストも見物です。1. Como puede ser la democracia (民主主義は誰のもの?)2. Asi es la dictadura (独裁政治とは?)3. Hay clases sociales (格差社会はどこから?)4. Las mujeres y los hombres. (女と男のちがいって?)4巻目のテーマは「女と男」。「女性と男性は、とても違ってみえますが、実はとてもよく似ています」という文章で始まります。そのココロは?子どもたちにも明快な言葉で、女と男はどう違うのか、違っていないのかが語られます。巻末には、まず「女と男についての質問」として、5つの質問があり、子どもの読者にこたえを出版社に送るよう、誘いかけています。この質問も、当時のままとのこと。そして最後に、「女と男 今とむかし」として、40年近くの間のこのテーマの変遷を解説しています。 内容が古びていないこと、40年前にこのような本がでていたことは、ほんとうにびっくりです。4巻セットでぜひ。 2016年ボローニャ国際ブックフェア ラガッツィ賞 ノンフィクション部門大賞受賞
-
El armario chino
¥1,800
少しなれたら 文と絵:Javier Sáez Cástanハビエル・サエス=カスタン(スペイン) 出版社:Ekaré, 2016 サイズ:14x30cm、ソフトカバー、ケース入り ページ数: 40ページ ISBN:9788494429156 青い世界の夫婦が子ども部屋で眠っているはずの子どもを見に行くと、ベッドはからっぽ。子どもは赤い中国のタンスの中から赤く染まって出てきます。夫婦は、あわてて子どもをお風呂に入れて洗い青い色をとり戻しますが、子ども部屋で1人になると子どもは再び赤いタンスに入り…… 赤い世界の夫婦が子ども部屋で眠っているはずの子どもを見に行くと…2つの世界をつなぐ不思議なたんすの物語。青い世界のおはなし、赤い世界のおはなしがぐるぐる永遠に続いていきます。 2015年度スペイン国民イラストレーション賞を受賞したサエス=カスタンが不思議な世界に読者を誘いこみます。
-
Abuelos /『きみは太陽のようにきれいだよ』(童話屋・絶版)原作
¥2,800
少しなれたら 文: Chema Heras チェマ・エラス(スペイン) 絵: Rosa Osuna ロサ・オスナ(スペイン) 出版社: Kalandraka, 2002 サイズ: 22x22cm、ハードカバー ページ数: 40ページ 対象年齢: ISBN: 9788484645139 町の広場で開かれるパーティーに、ホセは妻のアナを誘います。しかし、自分はもうおばあちゃんで、パーティーには似合わないから行きたくないとアナ。ホセは「きみは太陽のようにきれいだよ」と、やさしい言葉をささやき続けます。 瀬戸内寂聴さん推薦の素敵な老夫婦のお話。日本語版は絶版になってしまいましたが、スペインでは発売以来8刷を数えるロングセラー絵本です。パートナーへのプレゼントにも。
-
Almibar シロップづけ
¥2,700
10%OFF
10%OFF
自信がついたら 文: Anna Mas Blasco アンナ・マス・ブラスコ(スペイン) 絵: Anna-Lina Mattar アンナ・リナ・マター(ドイツ-スペイン) 出版社: A buen paso, 2019 サイズ: 17x24.5cm ページ数: 46ページ 対象年齢: 記載なし ISBN: 9788417555122 主人公が部屋の掃除をしていたときに、出てきた桃のカンヅメ。おじいさんの大好物でした。体に悪いからと、食べさせまいとしていたおばあさんの目をぬすんで食べては、いたずらっぽく笑っていたおじいさん。極度の潔癖症で、事故や悪いことが起きるのを恐れて、いつもびくびく閉じこもっている自分と、今は施設にいるけれども、好きなものを食べ、生きてきたおじいさん——主人公は、その桃のカンヅメをおじいさんのところに持っていくことにします。 自分の殻を破って、一歩踏み出すための物語。ア・ブエン・パソ社が関わった絵本賞で、どんな絵本が選ばれるかと思っていたら、この物語が選ばれ、驚かされました。ヤングアダルトか、むしろ大人が対象と思われる、グラフィックノベルふうの胸にしみるお話です。 2018年グラン・カナリアス諸島図書館国際絵本コンクール最優秀作 2020年バンコ・デル・リブロ優良図書選定。
-
La composición / 『ペドロの作文』(アリス館)原作
¥2,000
少しなれたら 文: Antonio Skármeta アントニオ・スカルメタ(チリ) 絵: Alfonso Ruano アルフォンソ・ルアーノ(スペイン) 出版社: Ekaré サイズ: 20x22cm、ソフトカバー ページ数: 36ページ 対象年齢: (表示なし) ISBN: 舞台は、1973年軍事クーデター直後のチリ。ある日、サッカー好きの9歳の少年ペドロが通う小学校に軍人が来て、「わが家の夜のすごしかた」という題で子どもたちに作文を書かせます。ペドロの両親は、毎夜、ラジオの海外放送に耳を傾けていますが、ペドロが書いたのは……? 映画『イルポスティーノ』の原作『ネルーダの郵便配達夫』で世界的に知られる、チリ出身の人気作家スカルメタの作品です。スカルメタ独特のペーソスあふれる語り口を、どうぞお楽しみください。 もともと子ども向けに書かれたものではなく、チリの表現もまじるため、絵本ですが文章はやや難しめです。
-
El gato que vivió un millón de vidas /『100万回生きたねこ』スペイン語版
¥3,200
はじめて読むなら 文と絵: Yoko Sano 佐野洋子 出版社: Niño editor, 2018 サイズ: 26x25cm, ハードカバー ページ数: 31ページ 対象年齢: 記載なし ISBN: 9789569569128 1977年刊行以来、日本ではミリオンセラーとなっている人気絵本のスペイン語版です。