-
Papa oso クマとうさん
¥1,600
はじめて読むなら 文と絵: Rafael Yockteng ラファエル・ジョクテング(コロンビア) 出版社: Ekaré, 2016 サイズ: 14x14cm ページ数: 14ページ、ボードブック シリーズ名: Pikinini 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9788494498831 Papa osoクマとうさんの1日を描いています。朝起きて、お風呂に入って、ご飯を食べて、仕事に行って……。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。シンプルな絵で描かれた普通の1日が安心感を与えてくれます。
-
¡A comer! さあ、たべよう
¥1,600
はじめて読むなら 文と絵: Lucía Serrano ルシア・セラノ(スペイン) 出版社: Ekaré, 2011 サイズ: 14x14cm ページ数: 14ページ、ボードブック シリーズ名: Pikinini 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9788493721299 ぼうしをかぶったピンクのミミズ。「おなかすいた。なにたべよう?」最初に見つけたのは大きなボール。ボールをのみこんだミミズくん、次は何をたべるのかな? ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。くいしんぼうのミミズが、子ども部屋にあるものを次々と食べていきます。赤ちゃんの身近なものから想像がふくらみます。
-
Arepita de manteca アレパをつくろう
¥1,100
はじめて読むなら 文と絵: Losana Fariaロサナ・ファリア(ベネズエラ) 出版社: Ekaré, 2015 サイズ: 14x14cm ページ数: 12ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9789802573608 アレピタ(とうもろこしパン)をめぐるベネズエラのわらべ歌が絵本になりました。 Arepita de manteca pa' mamá que da la teta Arepita de cebada pa' papá que da empanadaと、いろいろな材料のとうもろこしパンをみんなにあげる歌です。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。ファリアの絵があたたかくて、心がほんわりします。
-
¡Cui-cui-cuidado! あ、あ、あぶない!
¥1,200
はじめて読むなら 文: Marilyn Pérez Falcón マリリン・ペレス=ファルコン(ベネズエラ) 絵:María Elena Repiso マリア・エレナ・レピソ(スペイン) 出版社:Ekaré, 2012 サイズ:14x14cm ページ数:22ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢:赤ちゃん ISBN: 9788494025617 ネコくんの運転する赤い車としょうとつしてしまいます。すると、次々と動物たちが集まってきて、最後にやってきたのは牛のおまわりさん。さてさて・・・ ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。ページごとに、違う動物が集まってきて、そのたびに鳴き方がわかります。鳴き声であてっこしても楽しそう。車が好きなお子さんにも。親子の最初のコミュニケーションに最適です。
-
¿Dónde estoy? わたしはどこにいるの?
¥1,200
はじめて読むなら 文と絵: Gabriela Rubio ガブリエラ・ルビオ(スペイン) 出版社:Ekaré, 2008 サイズ:14x14cm ページ数:14ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢:赤ちゃん ISBN: 9788493486334 表紙のテントウムシ。「ぼく、どこにいるの?」 ページをめくると、緑色のヘビが登場。「みどりいろのヘビのうえ」 今度は、テントウムシとヘビがたずねます。 「ぼくたち、どこにいるの?」 さあ、二人はどこにいるのでしょう? いろんな動物が出てきます。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。ページをめくると、絵を見てこたえがわかる、あてっこ絵本。親子の最初のコミュニケーションに。
-
Duerme, duerme, negrito おやすみ、おやすみ、黒いかわいい子
¥1,100
はじめて読むなら 文と絵: Rocío Martínez ロシオ・マルティネス(スペイン) 出版社:Ekaré, 2018 サイズ:14x14cm ページ数:14ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢:赤ちゃん ISBN: 9788494743160 negrito とは、黒人の赤ちゃんのこと。おかあさんは、畑に仕事にいっているけれど、いい子でねんねしていたら、くだものに、鳥、お肉ももって帰るよ。眠らなかったら……ガブリ! 何にかみつかれるかは、見てのお楽しみ。明るく色あざやかな子守歌の絵本です。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。もとになったのは、こんな歌だそうです。こちらのリンクから聞いてみてください。軽やかなリズムです。
-
Estaba la pájara pinta まだらの鳥がいたよ
¥1,200
はじめて読むなら 文と絵: Morella Fuenmayorモレージャ・フエンマヨール(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 2011 サイズ:14x14cm ページ数:14ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9789802570263 わらべうたが、楽しい親子のあそびになりました。うたに合わせて、むきあって手をつないだり、まわったり、おじぎをしたり。 エカレ社の赤ちゃん絵本シリーズの1冊。フエンマヨールの水彩が、おさない子とお母さんのひとときをあたたかく描きます。
-
La manzana se pasea りんごさん、おさんぽ
¥1,200
はじめて読むなら 絵:Gerald Espinoza ヘラルド・エスピノサ(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 2007 シリーズ名:Pikinini サイズ:14×14cm, ボードブック ページ数:14ページ 対象年齢:赤ちゃん ISBN:9789802573370 居間からキッチンにいったりんごを、ひよこたちが食べようとして、うっかり指をけがしてしまい……という、唱え歌が絵本になりました。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊です。
-
Los pollitos dicen ヒヨコたちがいうよ
¥1,100
はじめて読むなら 文と絵: Gerald Espinoza ヘラルド・エスピノサ(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 2007 サイズ:14x14cm ページ数:14ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9789802573301 ひよこがなくよ ピヨ、ピヨ、ピヨ、ピヨ おなかがすいたとき さむいとき ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。ひよこたちと、いつも見守っているお母さんの、心あたたまる絵本です。
-
El elefante del circo サーカスのぞうさん
¥1,100
はじめて読むなら 文と絵:Ana Palmero Cáceres アナ・パルメロ・カセレス(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 2011 シリーズ名:Pikinini サイズ:14×14cm, ボードブック ページ数:14ページ 対象年齢:赤ちゃん ISBN:9788493842932 サーカスのぞうさんこんなふうに 足をふってとっても 大きくて とっても おもい……ゾウはどこでも、子どもたちの人気者なのでしょうか。サーカスのゾウが主役の、カラフルで楽しい絵本です。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。
-
¡Guau! ¡Guau! ワン! ワン!
¥1,100
はじめて読むなら 文と絵: Irene Savino イレーネ・サビノ(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 2007 サイズ:14x14cm ページ数:12ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢:赤ちゃん ISNB: 9788493486389 さあ食べようと,準備をしている赤ちゃん、なのにやってきた犬がごはんを持っていってしまいます。さて、どうなるのかな? ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。Guau, guau は犬の鳴き声。韻をふんだ文章を親子でお楽しみください。
-
¡Voy a jugar! ぼく、あそぼう
¥1,200
はじめて読むなら 文と絵: Edurne Lacunzaエドゥルネ・ラクンサ(スペイン) 出版社:Ekaré, 2015 サイズ:14x14cm ページ数:20ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢:赤ちゃん ISNB: 9788494405020 内容遊びにいこうと出かけたアルマジロ。体を丸めてころがっていったら、だれにもぼくだってわからないぞ・・・。案の定、やってきた動物たちは、だれもアルマジロだとわかりません… ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。主人公はアルマジロ、そのほか、オオハシやアリクイなど、南米の動物たちが登場します。