-
Divertimentos Juegos poéticos ディベルティメント 詩で遊ぼう
¥3,800
少しなれたら 詩:Antonio Rubioアントニオ・ルビオ(スペイン) 絵:Carmen Queralt カルメン・ケラルト(スペイン) 出版社:Kalandraka, 2025 サイズ:15.5x24cm、ハードカバー ページ数:46ページ 対象:6歳から ISBN:9788413433981 赤ちゃん絵本シリーズでおなじみのアントニオ・ルビオのゆかいな児童詩21を収録。 回文、早口言葉、俳句、コプラ、テキストが何かの形に並んだ詩等、さまざまな詩を集め、リズムや韻や形など、遊び心たっぷりのアプローチで詩の楽しさを見せてくれます。 絵も明るく、遊びにさそいます。 ぜひ声に出して読んでみてください。 中身の一部はこちらからどうぞ https://issuu.com/kalandraka.com/docs/divertimentos-c
-
La señora A y el señor Z AおばさんとZおじさん
¥3,200
はじめて読むなら 文:Teresa Duran テレサ・ドゥラン(スペイン) 絵:Gustavo Roldán グスタボ・ロルダン(アルゼンチン) 出版社:Kalandraka, 2025 サイズ:22x22cm、ハードカバー ページ数:36ページ 対象年齢:4歳から ISBN:9788413433929 Aおばさんんは、ちょっとかわったアレルギーがあります。色をうけつけないのです。だから着るものも食べるものも、みんな白と黒。 ところがある日、家を出たところで、大きな赤い鼻をしたピエロのZおじさんと出会います。 ピエロのZおじさんは、Aおばさんのアレルギーをなんとかしようとします・・・ テレサ・ドゥランらしいゆかいなお話と、グスタボ・ロルダンの絵が、すごくマッチしています。 ロルダンに固定ファンがいるのもうなずけます。クセになるおもしろさです。 中身の一部はこちらをどうぞ https://issuu.com/kalandraka.com/docs/la-senyora-a-i-el-senyor-z-cat
-
Cara かお
¥2,000
はじめて読むなら 文: Antonio Rubio アントニオ・ルビオ(スペイン) 絵: Óscar Villánオスカル・ビリャン(スペイン) 出版社: Kalandraka, 2025 サイズ: 16x16cm ページ数: 12ページ、ボードブック シリーズ名: de la cuna a la luna 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9788413433943 目では、何をするか、鼻では、何をするか・・・を、韻を踏んだ言葉で展開した顔の絵本。 スペインならではのものも登場します。 スペインで人気の赤ちゃん絵本シリーズde la cuna a la luna の新刊。 中身の一部はこちらからどうぞ。 https://issuu.com/kalandraka.com/docs/cara-c
-
Flores おはな
¥2,000
はじめて読むなら 文: Antonio Rubio アントニオ・ルビオ(スペイン) 絵: Óscar Villánオスカル・ビリャン(スペイン) 出版社: Kalandraka, 2025 サイズ: 16x16cm ページ数: 16ページ、ボードブック シリーズ名: de la cuna a la luna 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9788413433967 チューリップtuliánはマリアンMariánに カーネーション clavelはダニエルDanielに... と、おなじみの花がつぎつぎと出てきます。 プレゼントする人の名前が、花の名前と韻を踏んでいるのがポイント。 心地よいリズムをお楽しみください。 スペインで人気の赤ちゃん絵本シリーズde la cuna a la luna の新刊。 中身の一部はこちらからどうぞ。 https://issuu.com/kalandraka.com/docs/flores-c
-
Gruñito ¿Por qué los peces no tienen lengua?『さかなにはなぜしたがない(くまの子ウーフのおはなし1)』スペイン語版
¥3,900
少しなれたら 文:Toshiko Kanzawa 神沢利子 絵:Yosuke Inoue 井上洋介 翻訳: Marta Morros 出版社:Libros del zorro rojo, 2025 サイズ:17x20.5cm、ハードカバー ページ数:76ページ ISBN:9791399040166 『くまの子ウーフ』の幼年童話版「くまの子ウーフのおはなし1」です。 「さかなにはなぜしたがない」「ぶつぶついうのだあれ」を収録。 スペイン語圏でも読まれるとうれしいですね。
-
La mujer multiplicada (o dividida) 倍になった(半分になった)女の人
¥3,800
はじめて読むなら (ですが、ちょっとだけ文字多めです) 文:Elena Losada エレナ・ロサダ(スペイン) 絵:Amanda Mijangos アマンダ・ミハんゴス(メキシコ) 出版社:Ekaré, 2025 サイズ:19x26.5cm、ハードカバー ページ数:40ページ 対象年齢:8歳から ISBN:9791399036848 ある村に、大きくてがっしりしていて働き者の女の人がおりました。村の人たちが次から次に仕事をたのみますが、女の人はいやな顔をせずになんでもやってくれます。 けれども、すっかりくたびれてしまった女の人は、鏡の前でひとりごとをいいます。 「わたしがもうひとりいたらいいのに」 すると、半分の大きさの2人の女の人になりました。 2人の女の人はせっせと働きます。けれども、やっぱり疲れてしまって ・・・そうやって鏡の前でひとりごとをいうたびに、女の人は倍に倍に増えていって・・・ いやー、おもしろい!!! アマンダ・ミハンゴスの描くたくましい働き者の女の人が最高です。
-
La fiesta de Grillo コオロギくんのたんじょうび
¥3,300
はじめて読むなら 文:Rodrigo Mattioli ロドリゴ・マッティオーリ(ブラジルースペイン) 絵:Joan Megrescolor ジュアン・ネグレスコロール(スペイン) 出版社:Ekaré, 2025 サイズ:20x22cm、ハードカバー ページ数:36ページ 対象年齢:3歳から ISNB: 9791399036824 誕生日の日、コオロギくんはママから、「今日はおたんじょう会をしましょう」といいます。 「だけど、わたしたちは小さくて、おうちも小さいから、わたしたちくらいか、同じくらいの大きさのお友だちをよんでね」と。 コオロギくんは、トンボさんをさそいます。そして、「だれでもつれてきていいよ。だけど、ぼくたちよりあまり大きくない友だちにしてね」と。 ・・・さて、コオロギくんのおたんじょう会には、だれがやってきたでしょう。 ジョアン・ネグレスコロールというと『社会格差はどこから』(あかね書房)の絵のように、スタイリッシュな印象でしたが、この絵本では印象ががらっと変わって、なんともかわいらしいコオロギくんが描かれます。 「わたしたちと同じくらい」「あまり大きくない」がどうなっていくか、ページをめくるとドキドキ。どんなドキドキか、ぜひ手にとってみてください。 中身の一部はこちらからどうぞ https://drive.google.com/file/d/14wPGUEWRPojrsMDLppXzjVu3KcrUibdx/view
-
Animatopeyas アニマトペ
¥2,800
はじめて読むなら 文と絵:Ronny Ruiz Mateo ロニー・ルイス=マテオ(ベネズエラ) 原案:Marías Pascual de la Torre マリア・パスクアル・デ・ラ・トレ(スペイン) 出版社:Ekaré, 2025 サイズ:22x19.5cm、ボードブック ページ数:14ページ 対象年齢:2歳から ISNB: 9791399036800 2種類の動物、それぞれの鳴き声が左ページにあって、 じゃあ、その動物が合体すると、どんなふうに鳴くかな? というふうに7組の動物が登場する楽しい絵本。 読み聞かせのあと、新しい組み合わせを作ってみよう、と子どもたちに誘いかけても楽しそう。 音から、絵から、想像がふくらみます。 中身の一部はこちらからどうぞ https://drive.google.com/file/d/1vFd8oXDGhG4aT5sIcZBqS_EEGqgZBuMC/view
-
El berrinche de Moctezuma モクテスマのかんしゃく
¥2,100
はじめて読むなら 文:Nuria Gómez Benet ヌリア・ゴメス=ベネット(メキシコ) 絵:Santiago Solís サンティアゴ・ソリス(メキシコ) 出版社:Ekeré, 2022 サイズ:15x15cm、ハードカバー ページ数:48ページ ISBN : 9788412416688 モクテスマ王はふきげんで、何をしてもわらいません。家来たちはあの手この手で、なんとかごきげんをとろうとしますが、うまくいかずこまってしまいます。 そんなモクテスマが最後にきげんをなおしたのは……。 ナワトル語由来などの語彙は、巻末に説明がついています。 メキシコのある食べ物が出てくる、楽しい絵本です。 中身の一部はこちらをどうぞ https://issuu.com/ekare/docs/elberrinchedemoctezuma-isuu 2023年クアトロガトス財団賞受賞 2023年バンコ・デル・リブロ優良図書選出 IBBYオナーリスト選定
-
¿Dónde estoy? わたしはどこにいるの?
¥1,700
はじめて読むなら 文と絵: Gabriela Rubio ガブリエラ・ルビオ(スペイン) 出版社:Ekaré, 2008 サイズ:14x14cm ページ数:14ページ、ボードブック シリーズ名:Pikinini 対象年齢:赤ちゃん ISBN: 9788493486334 表紙のテントウムシ。「ぼく、どこにいるの?」 ページをめくると、緑色のヘビが登場。「みどりいろのヘビのうえ」 今度は、テントウムシとヘビがたずねます。 「ぼくたち、どこにいるの?」 さあ、二人はどこにいるのでしょう? いろんな動物が出てきます。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。ページをめくると、絵を見てこたえがわかる、あてっこ絵本。親子の最初のコミュニケーションに。
-
Papa oso クマとうさん
¥1,700
はじめて読むなら 文と絵: Rafael Yockteng ラファエル・ジョクテング(コロンビア) 出版社: Ekaré, 2016 サイズ: 14x14cm ページ数: 14ページ、ボードブック シリーズ名: Pikinini 対象年齢: 赤ちゃん ISBN: 9788494498831 Papa osoクマとうさんの1日を描いています。朝起きて、お風呂に入って、ご飯を食べて、仕事に行って……。 ベネズエラのエカレ社の手のひらサイズの赤ちゃん絵本シリーズの1冊。シンプルな絵で描かれた普通の1日が安心感を与えてくれます。
-
Dan dan dero ダンダンデロ
¥1,100
はじめて読むなら 文:Elena López Meneses エレナ・ロペス=メネセス(ベネズエラ) 絵:Vicky Sempere ビッキー・センペレ(スペインーベネズエラ) サイズ:15x15cm、ソフトカバー ページ数:72ページ ISBN:9789802573264 幼稚園や保育園で、手を動かしたり体を動かしたりしながら歌うあそび歌、韻をふんだわらべ歌などを集めた小さな本です。 声に出して読むと、スペイン語のリズムが体に入ってくるようです。 Pin Uno Pin Dos と合わせてどうぞ。 中身の一部はこちらからどうぞ https://issuu.com/ekare/docs/dandandero
-
Pin Uno Pin Dos ピン、1、ピン、2
¥1,100
はじめて読むなら 編:Arturo Navarro アルトゥーロ・ナバロ(チリ) 絵:Rosana Farias ロサナ・ファリアス(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 1993 大きさ:15x15cm、ソフトカバー ページ数:72ページ ISBN:9789802571086 きりなし歌、誰にしようかな、早口ことば、なぞなぞ、小話など、ラテンアメリカのさまざまなわらべ歌のアンソロジー。 声に出して読むと、スペイン語のリズムが伝わってきます。 細かな線画の絵もかわいらしい。 小さなお子さんと、スペイン語を読んで楽しみたい方におすすめです。
-
Diccionadario
¥2,000
はじめて読むなら 文:Dario Jaramillo Agudeloダリオ・ハラミリョ・アグデロ(コロンビア) 絵:Powerpaolaパワーパオラ(エクアドル) 出版社: Ediciones SM, 2019 サイズ: 16.5x22.5cm、ハードカバー ページ数: 40ページ ISBN: 9788491825746 いくつかの言葉が合体してできた、おかしな言葉の辞典。Taburrete は何と何が合体したのでしょうか? Asiento para asnos.という語義からわかりますか?では、Cuacderno は? コミック作家でもあるパワーパオラの勢いのある大胆な絵と、おかしな言葉が合わさって、思わず笑いだしてしまうことうけあい。 翻訳はまずムリなので、ぜひ原書でお楽しみください。コロンビアの出版社Cataplum の本のライセンス版です。
-
La otra orilla / 『むこう岸には』(ほるぷ出版)原作
¥2,200
はじめて読むなら 文と絵: Marta Carrasco マルタ・カラスコ(チリ) 出版社: Ekare, 2007 シリーズ名: Ponte Poronte サイズ: 23.5x19cm, ハードカバー ページ数:28ページ 対象年齢: 記載なし ガブリエラの一家は川岸で暮らしています。むこう岸にも村が見えますが、大人たちは、あっちの人たちは自分たちとはちがっているから、むこう岸に行ってはいけないと言います。そんなある日、ガブリエラはむこう岸の男の子と知り合い、ないしょでむこう岸にわたります。自分たちとはようすのちがう人たちにかこまれて、最初はびくびくしますが、そのときやきたてのパンのにおいがします。うちで焼くパンとおんなじ……! ボール紙に力強い筆づかいで描かれた川の色がとても美しく、祈りのような思いが伝わってきます。カラスコは、2008年に没し、この絵本が遺作となりました。 2008年度IBBYオナーリスト賞。
-
Si yo fuera もしもわたしが
¥3,000
はじめて読むなら 文: Pilar López Avilaピラール・ロペス=アビラ(コロンビア) 絵: Gina Rosas Moncadaヒナ・ロサス=モンカダ(コロンビア) 出版社: Bookolia, 2022 サイズ: 20x25cm、ハードカバー ページ数: 32ページ ISBN: 9788418284335 Si yo fuera arbol, bailarian mis ramasal son del viento. Si yo fuera viento… 「もしもわたしが・・・だったら、・・・するでしょう」という文章で、次々に展開していくコロンビアの作家たちの美しい絵本です。前のページの最後の言葉が、次の見開きの「・・・だったら」につながっていきます。 「もしもわたしが・・・だったら」と、空想されるのは、木、風、砂漠、砂など、自然のもの。全体を通して、自然への賛歌にもなっています。 絵は、ボローニャ絵本原画展に入選したことのある、コロンビアの若手イラストレーター。しゃれた色づかいに、時には大胆な構図で、ページをめくる楽しさがいっぱいです。自然が好きな方にもおすすめです。
-
Piedra a piedra 石と石で
¥3,400
はじめて読むなら 作:Isidro Ferrer イシドロ・フェレル 出版社:A buen paso, 2023 大きさ:21x21cm、ハードカバー ページ数:36ページ ISBN: 9788410016019 野原でも川でも海辺でも公園でも、どこにでも石は落ちています。それを組み合わせたら、どんなものができるでしょう。 色をぬったり、石と石を合わせたり、木と組み合わせたり……、造形作家イシドロ・フェレルがつくりあげるものはどれも、あたたかみがあり、驚きと想像力に満ちています。 一緒に作ってみませんか。 2002年にImaginarium 社から出ていた絵本の復刊です。 Isidro Ferrer の絵本には、当店ではほかにUn jardín があります。 https://miranfu.base.shop/items/80101610
-
Futuro 未来
¥2,900
はじめて読むなら 文: María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 絵: Mariana Alcántara マリアナ・アルカンタラ(メキシコ) 出版社:Ediciones SM, 2024 サイズ: 23.5x30.6cm ページ数: 40ページ、ハードカバー ISBN: 9788411826471 未来って、どんなふう? El futuro es una cosa plateada El futuro es un papel El futuro es una escalera larga... 作家と画家がともに、子どものころ想像した未来を絵本にしました。 ひとりひとりに、それぞれが思い描く未来があるのです。 蛍光ピンクがポイントになった、空想豊かな未来の世界。 スペイン語圏で今最も注目されている作家と画家のコラボをお楽しみください。 メキシコのオリジナル版(Alboroto社刊行)は、もっと小さい絵本でしたが、スペインのライセンス版は、大判の絵本になりました。
-
Los animales eléctricos /『でんきどうぶつ』スペイン語ー日本語バイリンガル絵本
¥1,980
はじめて読むなら 絵: Toyohiko Kokumai コクマイ トヨヒコ 文: María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 出版社: A buen paso, 2019 サイズ: 20.5x28.5 cmペ ージ数: 32ページ、ソフトカバー 対象年齢: 記載なし(幼児から) ISBN: 9788417555115 ライオンは雷のようにほえ、キリンは灯台のいとこ。スーパーの掃除用具売り場生まれのライオンがいる。ふとんに入って、目をとじた時間に、空想の動物たちのジャングルが広がります。 ボローニャ児童図書展のイラストレーター展に入選した、新聞をコラージュした原画に編集者が恋をして生まれたオリジナル絵本です。モノクロの絵に、色を組み合わせたスタイリッシュなデザインもお楽しみください。 チリの作家が文章をつけ、日本語訳は宇野和美。
-
Tea y camaleon son hermanos 『ティーとカメレオン ふたりはいつだっていっしょ』原書
¥3,800
はじめて読むなら 文: María José Ferradaマリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 絵: Koichiro Kashima 鹿島孝一郎 出版社: A buen paso, 2019 サイズ: 22.5x32cm、ハードカバー ページ数:40ページ ISBN: 9788417555252 ティーとカメレオンはきょうだい。ハチミツのように甘くキラキラしたふたりの世界では、毎日新しい冒険が起こります。La Gran Nube de Te (こうちゃぐものおはなし)Los fantasmas no existen (おばけなんていないよ) Un concierto (おんがくかい)の3つのおはなしが入っています。 宇宙のどこか--アジサイの庭か、テーブルの上の町--に住んでいる、ふたりのきょうだい、ティーとカメレオンの夢のような世界をのぞいてみませんか?
-
Origen オリジン
¥4,500
だいぶなれたら 文と絵:Nat Cardozo ナット・カルドソ(ウルグアイ) 文学監修:María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 人類学監修:Centro de Estudios del Sur Andino de la Universidad Nacional de Jujuy 出版社:Libros del zorro rojo、2023 サイズ:27x31cm、ハードカバー ページ数:56 ページ ISNB: 9788412674897 2023年のグアダラハラのブックフェアで見たとき、「このような絵本は20年に1つしか出ない」と思ったほど、店主が衝撃を受けた絵本です。 地球の80パーセントの生物多様性を守っているのは先住民族です。そのうちの22の民族を選び、人類学的な研究をして、少年あるいは少女の顔にその暮らしや文化を描きこんだ、ウルグアイの作家の労作です。 1人称の語りの文章を整えたのは、チリの作家マリア・ホセ・フェラーダさんです。 扱われている民族は !Kung, Orang Rimba, Inuit, Tuareg, Moken, Anangu, Bijagó, Evenki, Bribri, Cherokee, Mosuo, Peru Chipaya, Tz'utujul, Ngatihau, Wayuu, Q'ero, Sami, Mbuti, Juchiteca, Gitxsan, Dongria Kondh, Yanomami 。 画像の2枚目は、ブックフェアで表紙原画とともに写した写真ですが、原画はすべて、薄い板にアクリル絵の具で描かれています。 見開きで1つの民族を扱い、右ページには顔、左ページは、その少年あるいは少女が1人称で語る形で説明されているのもすてきです。 あなたの大切な1冊になることでしょう。 中身の一部はこちら https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=zMi4FV8N16M 2024ホワイトレイブンズ選定
-
La bicicleta del señor Ruraru 『ルラルさんのじてんしゃ』スペイン語版
¥3,600
はじめて読むなら 文と絵: Hiroshi Ito いとうひろし 翻訳: Veronica Calafell 出版社: Club editor, 2024 サイズ: 18x17cm ページ数: 32ページ、ハードカバー 対象年齢:3、4、5歳から ISBN: 9788473294683 いとうひろしのルラルさんシリーズがスペイン語になりました。 ルラルさんは、毎日自転車でおでかけします。ある日、ねずみが後ろにのせてと言いました。そこでルラルさんは・・・。(版元HPより) 日本語版は24.7x23.3cmなので、それよりもだいぶ小ぶりです。 『ルラルさんのにわ』『ルラルさんのバイオリン』『ルラルさんのごちそう』もあります。「商品をさがす」で「ルラル」で検索してください。
-
La cena del señor Ruraru 『ルラルさんのごちそう』スペイン語版
¥3,600
はじめて読むなら 文と絵: Hiroshi Ito いとうひろし 翻訳:Veronica Calafell 出版社: Club editor, 2024 サイズ: 18x17cm ページ数: 32ページ、ハードカバー 対象年齢:3、4、5歳から ISBN: 9788473294782 いとうひろしのルラルさんシリーズがスペイン語になりました。 ルラルさんは、土曜日には、ごちそうを作ります。とってもおいしいんです。だれかにごちそうしたくなりました。そこで・・・。(版元HPより) 日本語版は24.7x23.3cmなので、それよりもだいぶ小ぶりです。 『ルラルさんのにわ』『ルラルさんのバイオリン』『ルラルさんのじてんしゃ』もあります。「商品をさがす」で「ルラル」で検索してください。
-
El jardín del señor Ruraru 『ルラルさんのにわ』スペイン語版
¥3,600
はじめて読むなら 文と絵: Hiroshi Ito いとうひろし 出版社: Club editor, 2024 サイズ: 18x17cm ページ数: 36ページ、ハードカバー 対象年齢:3、4、5歳から ISBN: 9788473294416 いとうひろしのルラルさんシリーズがスペイン語になりました。 ひとりぐらしのおじさん・ルラルさんが大切にしているにわ。どんなものが入ってきても、ゆるしません。ところが、ある朝――。(版元HPより) 「チクチクしてきもちいい」がどんなスペイン語になるのかな、と、店主はそこが興味津々でした。 どうぞお楽しみください。 日本語版は24.7x23.3cmなので、それよりもだいぶ小ぶりです。 『ルラルさんのごちそん』『ルラルさんのバイオリン』『ルラルさんのじてんしゃ』もあります。「商品をさがす」で「ルラル」で検索してください。
