desde 2007
スペイン語翻訳者 宇野和美が運営するスペイン語の子どもの本専門ネット書店です。
スペイン、メキシコ、ベネズエラ、アルゼンチン、チリ等々の本をとりそろえました。
「古書」のカテゴリー以外は、すべて新品です。
図書館、学校等への納入は、必要な帳票を作成し、請求書払いで承ります。ご予算とご希望に応じて、選書のご提案やお取り寄せもいたしますので、CONTACTフォームか、ABOUTに記載のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
実店舗はありませんが、西日暮里BOOK APARTMENT(JR、東京メトロ西日暮里駅すぐ)に棚を借り、月に1度店番をしています。
-
Los cachorros los jefes『ボスたち/子犬たち』原作
¥1,700
自信がついたら 著:Mario Vargas Llosa マリオ・バルガス=リョサ(ペルー) 出版社:Austral, 2013 サイズ:12.5x19cm、ソフトカバー ページ数: 304ページ ISNB: 9788467039788 『ボスたち/子犬たち』(国書刊行会 1978)の原作です。 『子犬たち』は、『ラテンアメリカ五人集』(集英社文庫)に入っています。 バルガス=リョサのごく若い頃の作品です。Los jefesの6篇の短篇と、Los cachorrosを収録。
-
La pulga y el piojo ノミとシラミ
¥1,100
はじめて読むなら 絵:Víctor Pérez ビクトル・ペレス(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, サイズ:21.5x15cm、ソフトカバー ページ数:28ページ ISNB: 978-980-257-106-2 ノミとシラミが結婚することになりました。ページをめくるごとに、新しいお客さんがプレゼントを持って現れます。けれども、その後、起こることを、だれが予想できたでしょう。 エカレ社のわらべうた絵本の1冊です。
-
Estaba el señor don gato ねこの紳士がおりました
¥1,200
はじめて読むなら 絵: Carmen Salvador カルメン・サルバドール(ベネズエラ) 出版社: Ekaré, 2003 シリーズ名: Clave de sol サイズ: 21.5x15cm ページ数: 28ページ ISBN: 978-980-257-099-7 金のいすにすわっていた、上品なネコの紳士は、すてきなめすネコと結婚することになり、準備をしますが……。 エカレ社のわらべうた絵本の1冊です。 こちらで内容の一部が見られます。絵は、クレヨンの明るいいろどりでかかれています。 https://issuu.com/ekare/docs/estabaelsenordongato
-
Chumba la cachumba チュンバ・ラ・カチュンバ
¥1,200
はじめて読むなら 絵: Carlos Cotte カルロス・コッテ(ベネズエラ) 出版社: Ekaré, 1995 シリーズ名: Clave de sol サイズ: 21.5x15cm ページ数: 28ページ 対象年齢: 3歳から ISBN: 9789802571147 Cuando el reloj marca la una Los esqueletos salen de la tumba Chumba la cachumba la cachumbamba! 時計が1時をうったら がいこつたちが、はかから出てくる チュンバ ラ カチュンバ カ チュンバンバ! このあと、時計が2時を打ったら、3時を打ったら、と続きます。 墓から出てきたがいこつたちは、このあといったい何をするのでしょう。 がいこつたちの絵が楽しく、巻末のリズム譜に合わせて声を出して読んでいくと、ラップのように口ずさめます。目で見て、声に出して、楽しんでください。 公式YouTube https://www.youtube.com/watch?v=CYRRqE-ijKE&t=10s
-
Chigüiro se va チグイロ、いえでをする
¥1,200
はじめて読むなら 文と絵:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2010 サイズ: 16x17.5cm、ハードカバー ページ数:28ページ 対象年齢:3歳から ISNB: 9789588445076 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。 文字なし絵本のシリーズと違って、この絵本のチグイロは子どもが主人公です。 チグイロは、おばあちゃんからしかられるのがいやになって、家出をすることにします。ところが、牛のつくってくれるトルティージャはおいしくないし、カメはおばあちゃんみたいにお話がじょうずではありません……、最後にチグイロが選んだのは? おさない子どもの目線で描かれた、ほのぼのとしたお話です。 イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。
-
Chigüiro y el palo チグイロと棒
¥1,200
文字なし絵本 作:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2014(1986) サイズ: 14x14cm、ボードブック ページ数:20ページ ISNB: 9789588841434 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。どこかとぼけて愛らしいチグイロが主人公の文字なし絵本です。 道におちていた棒、何に使えるかな? イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。 日本でも人気のカピバラの絵本、親子で対話しながら開くのにぴったりです。 Chigüiro y el baño Chigüiro y el palo Chigüiro chistoso Chigüiro encuentro ayuda Chigüiro y el lápiz Chigüiro viaja en chiva の6冊セットでどうぞ。
-
Chigüiro y el lápiz チグイロとえんぴつ
¥1,200
文字なし絵本 作:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2014(1986) サイズ: 14x14cm、ボードブック ページ数:20ページ ISNB: 9789588841403 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。どこかとぼけて愛らしいチグイロが主人公の文字なし絵本です。 道に落ちていたえんぴつをひろって、チグイロが絵をかきはじめると、あらあらふしぎ……。 イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。 日本でも人気のカピバラの絵本、親子で対話しながら開くのにぴったりです。 Chigüiro y el baño Chigüiro y el palo Chigüiro chistoso Chigüiro encuentro ayuda Chigüiro y el lápiz Chigüiro viaja en chiva の6冊セットでどうぞ。
-
Chigüiro y el bañoチグイロとおふろ
¥1,200
文字なし絵本 作:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2014(1986) サイズ: 14x14cm、ボードブック ページ数:20ページ ISNB: 9789588841380 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。どこかとぼけて愛らしいチグイロが主人公の文字なし絵本です。 ボールあそびをして泥だらけになったチグイロは、おふろできれいに体を洗います。 イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。 日本でも人気のカピバラの絵本、親子で対話しながら開くのにぴったりです。 Chigüiro y el baño Chigüiro y el palo Chigüiro chistoso Chigüiro encuentro ayuda Chigüiro y el lápiz Chigüiro viaja en chiva の6冊セットでどうぞ。
-
Chigüiro viaja en chiva チグイロ、バスにのる
¥1,200
文字なし絵本 作:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2014(1986) サイズ: 14x14cm、ボードブック ページ数:20ページ ISNB: 9789588841427 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。どこかとぼけて愛らしいチグイロが主人公の文字なし絵本です。 うきわを持って出かけようとしていたチグイロは、サルが運転するバスに乗りますが……。 イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。 日本でも人気のカピバラの絵本、親子で対話しながら開くのにぴったりです。 Chigüiro y el baño Chigüiro y el palo Chigüiro chistoso Chigüiro encuentro ayuda Chigüiro y el lápiz Chigüiro viaja en chiva の6冊セットでどうぞ。
-
Chigüiro encuentro ayuda チグイロ、たすけてもらう
¥1,200
文字なし絵本 作:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2014(1986) サイズ: 14x14cm、ボードブック ページ数:20ページ ISNB: 9789588841410 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。どこかとぼけて愛らしいチグイロが主人公の文字なし絵本です。 高いところになっているバナナ。チグイロは取ろうとしますが、どうしてもとどきません……。 イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。 日本でも人気のカピバラの絵本、親子で対話しながら開くのにぴったりです。 Chigüiro y el baño Chigüiro y el palo Chigüiro chistoso Chigüiro encuentro ayuda Chigüiro y el lápiz Chigüiro viaja en chiva の6冊セットでどうぞ。
-
Chigüiro chistoso チグイロはふざけんぼう
¥1,200
文字なし絵本 作:Ivar da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社:Babel libros, 2014(1986) サイズ: 14x14cm、ボードブック ページ数:20ページ ISNB: 9789588841397 チグイロとは、コロンビアでカピバラのこと。どこかとぼけて愛らしいチグイロが主人公の文字なし絵本です。 ちょうちょを追いかけて草むらに入ったチグイロ。本人は気づいていませんが、頭に……。 イバル・ダ・コルは、コロンビアを代表するイラストレーターです。ベネズエラとコロンビアの共同推薦で、2024年国際アンデルセン賞画家賞候補にもノミネートされています。 日本でも人気のカピバラの絵本、親子で対話しながら開くのにぴったりです。 Chigüiro y el baño Chigüiro y el palo Chigüiro chistoso Chigüiro encuentro ayuda Chigüiro y el lápiz Chigüiro viaja en chiva の6冊セットでどうぞ。
-
A la rueda, rueda... Antología de folklore latinoamericanoまわれまわれ ラテンアメリカのフォルクローレ
¥1,500
はじめて読むなら 編:Pedro Cerillo ペドロ・セリーリョ(スペイン) 絵:Noemi Villamusa ノエミ・ビリャムサ(スペイン) 出版社:Anaya, 2000 サイズ:13x20cm、ソフトカバー ページ数:96ページ 対象年齢:8歳から 「口に入るとき金持ちで、口から出るときびんぼうなもの、なあに?」チリのなぞなぞのこたえはcuchara(スプーン)。ラテンアメリカ各地のなぞなぞや早口言葉、はやしたてる言葉などを集めたアンソロジーです。 ペドロ・セリーリョは、長くカスティーリャ・ラマンチャ大学の児童文学センターのセンター長をしていた研究者です。この本でのビリャムサの絵は、ざっくり素朴なタッチで、内容とよくマッチしています。 声にだして読むと楽しいでしょう。
-
100 pisos en el bosque 『もりの100かいだてのいえ』スペイン語版
¥2,900
はじめて読むなら 文と絵: Toshio Iwai いわいとしお 出版社: Pastel de luna, 2022 サイズ: 22x31cm, ハードカバー ページ数: 36ページ 対象年齢: 4歳から ISBN: 9788416427567 『もりの100かいだてのいえ』のスペイン語版です。 森のちかくにすんでいるオトちゃんが、お気に入りのハープを練習していると、どこからか、ふしぎなおとがきこえてきました。庭に出たオトちゃんは、見たことのない花を見つけました。 「おとは この はなから でてるんだ。あれ? あっちにもさいてる!」花をたどって森の奥へと進んでいくと、どんどん音が大きくなって、1本の大きな木にたどりつきました。 大人気「100かいだてのいえ」シリーズ第5弾。今回の舞台は森のなか! 大きな木のなかにある、もりの100かいだてのいえにくらすのは、いったいどんな生きものたちでしょう。(版元ドットコムより) 同シリーズで 『100かいだてのいえ』 『うみの100かいだてのいえ』 『そらの100かいだてのいえ』 『ちか100かいだてのいえ』 のスペイン語版もあります。 左上の「商品を探す」に「100かいだてのいえ」と入力して検索してみてください。
-
Diario desayuno 日記 朝ごはん
¥3,400
はじめて読むなら 文:Alicia Bululú アリシア・ブルル(スペイン) 絵:Raquel Catalina ラケル・カタリナ(スピエン) 出版社:A buen paso, 2023 サイズ:19x23cm、ハードカバー ページ数:40ページ 対象年齢:記載なし ISBN: 9788417555979 朝起きたり、ごはんを食べたり、テストの勉強をしたり、休み時間に遊んだり、みんなで遊びに行ったり、おばあちゃんと過ごしたり……といった、小学生の「わたし」の日常が詩の形で描かれた絵本です。 絵は、『あの子はぼくらのスーパースター』La mejor jugada de Madani の絵が忘れられないラケル・カタリナ。この絵本でも、やさしいやわらかな色使いで、生き生きとした「わたし」が躍動しています。 2024年クアトロガトス財団賞受賞
-
La curiosa libreria / 『あるかしら書店』スペイン語版
¥2,800
少しなれたら 文と絵:Shinsuke Yoshitake ヨシタケシンスケ 出版社: Pastel de Luna, 2018 サイズ: 15x21cm ページ数: 103ページ、ハードカバー 対象年齢: 一般 ISBN: 978841642338 『あるかしら書店』のスペイン語版です。ウィットに富んだ言葉が、どんなスペイン語に翻訳されているかを見比べても楽しそう。
-
Hamamelis, Miosotis y el Señor Sorpresaハマメリスとミオソティスとびっくりさん
¥2,000
はじめて読むなら 文と絵: Ivar Da Collイバル・ダ・コル(コロンビア) 出版社: Ekaré, 2015 サイズ: 23.5x19cm、ハードカバー ページ数: 24ページ ISBN: 9788494208102 ハマメリスとミオソティスは大のなかよし。おたがいの家を行き来して、いっしょにおやつを食べたりおしゃべりをしたりします。ところが、ある日ハマメリスがたずねていくと、ミオソティスは元気がありません。お気に入りのスリッパに穴があいてしまったのです。翌日、ミオソティスがハマメリスをたずねていくと、今度はハマメリスは元気がありません。お気に入りのマグカップのもち手がかけてしまったのです・・・。友だちを元気づけようと、ふたりがしたことは?! 2022年の国際アンデルセン賞にベネズエラとコロンビアから共同で推薦されたイバル・ダ・コルの心あたたまる絵本です。 明るくあたたかな色使いで、細部も楽しく、何度でも見たくなる絵です。文からも絵からもユーモアがにじみだしています。気に入った方は、Chigüiro のシリーズも合わせてどうぞ!
-
Cuando estamos juntas 私たちがいっしょにいるとき
¥2,200
はじめて読むなら 文と絵:Maria Wernicke マリア・ウェレニケ 出版社:Calibroscopio, 2016 サイズ:21x21cm、ハードカバー ページ数:80ページ ISBN: 9789873967085 おおぜいの仲間といっしょにミシンを踏む者、権利のために闘う者、思い出を見つめる者……、祖母、母、娘の姿を、繊細な絵と文章で追った絵本です。 パパの物語だった『パパとわたし』(光村教育図書)と、対をなす、大人っぽいテイストの絵本です。
-
Shola y los leones ショラ、ライオンになる(小学館世界J文学館所収)
¥1,600
少しなれたら 文: Bernardo Atxaga ベルナルド・アチャーガ(スペイン) 絵: Mikel Valverde ミケル・バルベルデ(スペイン) 出版社: Ediciones SM シリーズ名: El barco de vapor サイズ: 12x19cm、ソフトカバー ページ数: 76ページ 対象年齢: 7歳から ISBN: 9788491073468 代表作『オババコアック』(中央公論新社)が日本語にも翻訳されている、バスクを代表する作家ベルナルド・アチャーガが描く、ゆかいな犬のショーラシリーズ3冊のうちの1冊目。 ある日、飼い主のグロゴさんが、友人とアフリカのライオンの話をするのを聞いていた犬のショーラは、自分には、そのジャングルの王の特徴がすべてそなわっているから、自分はライオンなのだと思いこみます。犬のショーラが何をしでかすのかは、読んでのお楽しみ! 自分を犬だと思っていない、なまいきな犬のショーラの活躍をお楽しみください。バルベルデの挿絵も、明るくほのぼのとしています。 日本語版は、『小学館世界J文学館』所収、『ショラのぼうけん』におさめられています。
-
Shola y la tia de America ショラ、自由気ままに生きる(小学館世界J文学館所収)原作
¥1,500
少しなれたら 文: Bernardo Atxaga ベルナルド・アチャガ(スペイン) 絵: Mikel Valverde ミケル・バルベルデ(スペイン) 出版社: SM, 2014 サイズ: 12x18cm、ソフトカバー ページ数: 86ページ 対象年齢: 7歳から ISBN:9788467569421 グロゴさんの犬のショーラは独立独歩。リードをつけられることなく、いつもひとりで公園に散歩に行き、「自由に生きている」と自負しています。ある日、グロゴさんのところに、アメリカのワイオミングに住むおばさんがたずねてくることになります。おばさんが来たら、自分はくさりにつながれることになるのではと、ショーラの中で不安がふくらんでいきますが……。 人気のショーラシリーズの4作目です。ユーモアとウィットに富んだ、哲学的でもある物語をお楽しみください。 日本語版は、『小学館世界J文学館』所収、『ショラのぼうけん』におさめられています。
-
En casa de mis abuelos おじいちゃん、おばあちゃんの家で
¥1,900
はじめて読むなら 文: Arianna Squiloni アリアンナ・スクイローニ(イタリア-スペイン) 絵:Alba Marina Rivera アルバ・マリーナ・リベラ(キューバ) 出版社: Ekaré, 2011 サイズ: 28.5x24.5cm、ハードカバー ページ数: 28ページ 対象年齢: 幼児から おじいちゃんとおばあちゃんは、田舎の家にふたりで暮らしています。夏になるといとことわたしは遊びにいきます。くだものをもいだり、鶏を追いかけたり、鳥の巣をのぞいたり、楽しいことがいっぱい。だけど、秋になると、わたしたちはかえらなければなりません。そこで、夏の楽しい思い出が秋になっても冬になっても続くようないいことを、わたしたちは思いついたのです。 『パパのところへ』(岩波書店)で、日本でもおなじみになったアルバ・マリーナ・リベラの絵による、大型の絵本です。楽しい田舎の夏のようすが生き生きと描かれています。各ページには、こまごまといろいろなものが描きこまれていますので、幼い子どもたちはページをじっくりとながめて楽しめそうです。最後のページで、アッとおどろきます!
-
El rostro de la sombra 闇の顔
¥1,600
自信がついたら 文:Alfredo Gómez Cerdà アルフレッド・ゴメス=セルダ 出版社:SM、2011 サイズ:15x20.5cm ページ数:158ページ 対象年齢:12歳から ISBN: 9788467548150 マドリードの高速道路は、一部の街灯のケーブルが盗まれて真っ暗な区間がある。一晩遊んで、2人の友だちと連れ立って家に帰ろうとしていた高校生のアドリアンは、高速道路にかかる陸橋の上から走ってきた車の直前で石を落とすという遊びを思いつく。だが、ちょっとした冗談のつもりが、一台の車が大破。追い詰められていく。 マドリードに住む中高校生なら、ふと魔がさして当事者となりかねない設定で、おそろしい事件をめぐる主人公や家族の葛藤をゴメス=セルダがみとごに描きだします。短いながら読み応えがあります。
-
El empollón, el cabeza cuadrada, el gafotas y el pelmazo ガリ勉、カタブツ、メガネ、うざいやつ
¥1,600
文:Roberto Santiago ロベルト・サンティアゴ(スペイン) 絵:Chema García チェマ・ガルシア 出版社:SM, 1999 サイズ:12x19cm、ソフトカバー ページ数:124ページ 対象年齢:9歳から ISBN: 978-84-675-8584-1 マティアスの学校では、学年末に「xxな人」の投票があり、その集計の結果が発表されます。去年マティアスは、pelmazo(たいくつな、うざい)部門の3位になってしまい、3人の親友も、やはりあまりいけてない部門に入ってしまいました。divertidoやguaposは無理だとしても、せめていやな部門に選ばれないようにしたいと、マティアスは決心しますが、何もかもが裏目に出て……。 あまりクラスでも目立たない、いじいじとした男の子の悲哀が伝わってきます。pelmazoのレッテルを貼られたマティアスが、そのコンプレックスを乗り越えていくうようすが、ユーモアをまじえて描かれます。スペインの小学生のありのままの生活がわかる1冊です。
-
Cuando de noche llaman a la puerta 夜、ドアをだれかがノックしたとき
¥1,700
自信がついたら 文:Xabier P Docampo シャビエル・ぺ・ドカンポ(スペイン) 絵:Xosé Cobas ショセ・コバス 出版社:Anaya, 1996 サイズ:12.5x19cm、ソフトカバー ページ数:90ページ 対象年齢:12歳から ISBN: 9788420770901 ある雨の夜、道に迷った旅の男がようやく見つけた家の戸を叩くと、出てきた家の主人は自分とそっくりの男でした。1つだけ違うのは、主人の左目が大きく開いていること。よく見ると、主人の左目にはまぶたがありません。食事をふるまってもらい、ワインをあけたとき、突然、主人は旅人に襲いかかってきて……という、El espejo del viajerom(旅人の鏡)ほか、全4編の怖い話を収録。 小さい頃、何より好きだった父親の素話の雰囲気を再現するようにつとめたという著者の弁どおり、まるで誰かが静かに語りかけてくるような文体で、ひたひたと恐怖が迫ってきます。言葉のマジックを味わってください。 オリジナルはガリシア語。 1995年年度スペイン児童文学賞受賞作
-
El arquitecto y el emperador de Arabia /『イスカンダルと伝説の庭園』(徳間書店)原作
¥2,600
自信がついたら 文:Joan Manuel Gisbert ジョアン・マヌエル・ジズベルト(スペイン) 絵:Alberto Urdiales アルベルト・ウルディアレス(スペイン) 出版社:Edelvives, 1993 サイズ:13x21.5cm ページ数:122ページ 対象年齢:中学生から ISBN: 9788426348463 世継ぎにめぐまれない王アルイクシールは、自分の栄華の痕跡を地上に残すため、この世に二つとない庭園を、世界一の建築師イスカンダルに作らせます。ところが、庭園を完成させたイスカンダルに待ち受けていたのは、約束の報酬ではなく、王のとんでもない仕打ちでした。イスカンダルは、逃れることができるのでしょうか……。 北アフリカからやってきたイスラム教徒との長い共生の歴史を持つスペインには、多くのイスラム建築が残っています。そんな文化を感じさせる、短いながら読みごたえのある美しい物語です。