desde 2007
スペイン語翻訳者 宇野和美が運営するスペイン語の子どもの本専門ネット書店です。
スペイン、メキシコ、ベネズエラ、アルゼンチン、チリ等々の本をとりそろえました。
「古書」のカテゴリー以外は、すべて新品です。
図書館、学校等への納入は、必要な帳票を作成し、請求書払いで承ります。ご予算とご希望に応じて、選書のご提案やお取り寄せもいたしますので、CONTACTフォームか、ABOUTに記載のメールアドレスからお気軽にお問い合わせください。
実店舗はありませんが、西日暮里BOOK APARTMENT(JR、東京メトロ西日暮里駅すぐ)に棚を借り、月に1度店番をしています。
-
El mejor regalo 最高のプレゼント
¥3,400
はじめて読むなら 絵と文:Scarlet Narciso スカーレット・ナルシソ(ベネズエラ) 出版社:Ekaré, 2023 サイズ:17x23cm、ハードカバー ページ数:42ページ ISNB:9788412504972 リスとドライブをして帰ってきたサルは、家に帰ると、チクチク、チクチク、ししゅうをします。 穴のあいた、クマのチョッキをつくろって、すてきなししゅうをしたのです。 最高のプレゼントをもらったクマは、トントン、トントン、何かしています。 何ができるのでしょう…… プレゼントをもらった動物が、次に何かをつくって、ほかの動物にあげて、またその動物が何か作って、ほかの動物にあげてと、くりひろげられる心あたたまるお話です。 当店の絵本では、Aqui veo, La tortilla corredora の絵でも知られるスカーレット・ナルシソの描く動物たちは、味があってとてもいい。 動物好きの小さなお子様から楽しめます。 中身の一部はこちらをどうぞ。 https://issuu.com/ekare/docs/elmejorregalo-issuu
-
Cuentos de la Media Lunita2 半月のおはなし集 第2巻
¥2,500
少しなれたら 文:A.R. Almodóvar A.R.アルモドバル(スペイン) 出版社:Algaida、2004 サイズ:19.5x26.5cm、ハードカバー ページ数:136ページ ISBN: 9788476470411 スペインの昔話研究の第一人者A.R. アルモドバルによる昔話集です。1980年代に1話1冊のペーパーバックで刊行されたいた絵本を、4話まとめて本にしたものです。 1冊で4つの昔話を、1話ずつ、当時スペインで活躍していた別のイラストレーターの絵が楽しめるのが、この昔話集の魅力です。 1巻が手に入らないのでしばらく切らしていたのですが、各巻独立していますし、何より絵が愛らしい、楽しいお話集なので、再度とりよせました。 収録作 -Princesa muda (だんまりのおひめさま) 絵:Roser Capdevila ルゼ・カプダビラ -¡Yo, león! (ぼく、ライオン) 絵:Montse Ginestaモンセ・ジネスタ -Los tres cochinitos(3びきのこぶた) 絵:Teo Puebla テオ・プエブラ -Los doce ladrones(12人のどろぼう) 絵:Vivi Escrivá ビビ・エスクリバ
-
Cuentos de la Media Lunita3 半月のおはなし集 第3巻
¥2,500
少しなれたら 文:A.R. Almodóvar A.R.アルモドバル(スペイン) 出版社:Algaida、2004 サイズ:19.5x26.5cm、ハードカバー ページ数:136ページ ISBN: 9788476470428 スペインの昔話研究の第一人者A.R. アルモドバルによる昔話集です。1980年代に1話1冊のペーパーバックで刊行されたいた絵本を、4話まとめて本にしたものです。 1冊で4つの昔話を、1話ずつ、当時スペインで活躍していた別のイラストレーターの絵が楽しめるのが、この昔話集の魅力です。 1巻が手に入らないのでしばらく切らしていたのですが、各巻独立していますし、何より絵が愛らしい、楽しいお話集なので、再度とりよせました。 収録作 -Mariquilla ríe perlas (真珠のわらいのマリキーリャ) 絵:Lola Moreno ロラ・モレノ -La zorra y el lobo(めぎつねと狼) 絵:Eulalia Sariolaフラリア・サリオラ -Periquín y la bruja curija(ペリキンと魔女) 絵:Jesús Gabán ヘスス・ガバン -Castillo de irás y no volverás(行くと帰れない城) 絵:Roser Capdevila ルゼ・カプダビラ
-
Cuentos de la Media Lunita4 半月のおはなし集 第4巻
¥2,500
少しなれたら 文:A.R. Almodóvar A.R.アルモドバル(スペイン) 出版社:Algaida、2004 サイズ:19.5x26.5cm、ハードカバー ページ数:136ページ ISBN: 9788476470435 スペインの昔話研究の第一人者A.R. アルモドバルによる昔話集です。1980年代に1話1冊のペーパーバックで刊行されたいた絵本を、4話まとめて本にしたものです。 1冊で4つの昔話を、1話ずつ、当時スペインで活躍していた別のイラストレーターの絵が楽しめるのが、この昔話集の魅力です。 1巻が手に入らないのでしばらく切らしていたのですが、各巻独立していますし、何より絵が愛らしい、楽しいお話集なので、再度とりよせました。 収録作 -Los animales miedosos(こわがりの動物たち) 絵:Roser Rius ロゼ・リウス -El tonto de mi pueblo(わたしの村のばか) 絵:Rafael Sánchez Muñozラファエル・サンチェス=ムニョス -Los tres toritos(3頭の子牛) 絵:Jesús Gabán ヘスス・ガバン -El medio pollito y el medio real(半分のにわとりと半分のおかね) 絵:Roser Puig ルゼ・プッチ
-
Cuentos de la Media Lunita5 半月のおはなし集 第5巻
¥2,500
少しなれたら 文:A.R. Almodóvar A.R.アルモドバル(スペイン) 出版社:Algaida、2004 サイズ:19.5x26.5cm、ハードカバー ページ数:136ページ ISBN: 9788476470442 スペインの昔話研究の第一人者A.R. アルモドバルによる昔話集です。1980年代に1話1冊のペーパーバックで刊行されたいた絵本を、4話まとめて本にしたものです。 1冊で4つの昔話を、1話ずつ、当時スペインで活躍していた別のイラストレーターの絵が楽しめるのが、この昔話集の魅力です。 収録作 -Perico malastrampas(わるだくみペリーコ) 絵:Gerardo Amechazurra ヘラルド・アメチャスラ -El hacha de oro(金の斧) 絵:José Ramón Sánchezホセ・ラモン・サンチェス -Las tres preguntas de rey(王様の三つの質問) 絵:Tino Catagán ティノ・カタガン -El parlamento de los animales(動物会議) 絵:Horacio Elena オラシオ・エレナ
-
Hipodrilo y cocopótamo カニとワバ
¥2,700
はじめて読むなら 文と絵:Alonso Núñezアロンソ・ヌニェス(メキシコ) 出版社:CIDCLI、2022 サイズ:15x15cm、ハードカバー ページ数:40ページ ISBN:9786076797202 太陽のもとで、カバとワニは、仲良く遊んでいました。ところが、サッカーのボールにしていたヤシの実がわれてしまって、けんかになってしまいます。悪口の言い合いはエスカレートしていって……、二人はなかなおりできるのでしょうか。 メキシコから来た、ユーモラスなタッチの切り絵でつくられた、楽しい絵本です。
-
Me llamo Millaray わたしの名前はミラライ
¥3,400
少しなれたら 文:Viviana Huiliñir Curío ビビアナ・ウイィニル=クリオ(チリ) Claudio Fuentes Saavedra クラウディオ・フエンテス=サアベドラ(チリ) 絵:Jorge Roa Riquelme ホルヘ・ロア=リケルメ(チリ) 出版社:Ekaré, 2023 サイズ:16.5x22.5cm、ハードカバー ページ数:72ページ ISNB: 9788412592948 ミラライ(スペイン語読みだとミリャライですが、友だちがミラと呼んでいるので、こうしておきます。正確な読み方は不明です)は、都会に住む女の子です。夏になるといつもマプーチェのコミュニティの親戚やおばあちゃんの家に行くのですが、今年の夏は特別で、友だちのカタリーナも一緒に行き、先住民についての宿題のレポートを二人で書くことにしました。 バスをいくつも乗り継いで、たどりついた自然のなかの家。 ミラライはカタリーナとともに、おじさんやおばあちゃんの話を聞き、自分も血をひくマプーチェのことをさらに深く知るようになるのです。 「マプーチェ」とは、「大地の人びと」の意味だそうです。そして、Millaray という名も、すばらしい意味を持つ言葉でした。 最後の20ページは、二人が書いたレポートの形で、マプーチェの歴史、伝統、民族衣装、環境のことなどが説明されています。 類書のない、貴重な1冊です。
-
¡Ugh! Un relato del pleistoceno ウー!更新世の物語
¥3,500
少しなれたら 絵:Rafael Yockteng ラファエル・ジョクテング(ペルーーコロンビア) 文:Jairo Buitrago ハイロ・ブイトラゴ(コロンビア) 出版社:Babel libros / Ekaré, 2022 サイズ:25.5x24.5cmc、ハードカバー ページ数:60ページ ISNB: 9788412504958 移動をして、狩りをしながら暮らしている部族のなかで、いつもみんなから遅れながらついていく女の子。遅れるけれども、みんなと違うものに気がつき、よく観察をしています。 冬が近づき、洞穴に入ったとき、みなが狩りに出ているあいだに、女の子は洞穴の壁に、これまでの自分たちの物語を絵に描き、そこから新しい時代がひらけていきます。 文章は、巻末の1ページだけ。グラファイトで描かれた絵だけで展開するサイレンドブックです。 コロンビアのバベル・リブロスとベネズエラのエカレの共同出版というのも注目。 ジョクテングの力強い絵をお楽しみください。 中身の一部はこちらをどうぞ。 https://issuu.com/ekare/docs/ugh-issuu 英語版Afterward, Everything was Different(Greystone books)は、Publishers WeeklyやKirkus Reviewsにもとりあげられています。 https://www.publishersweekly.com/978-1-77840-060-5 https://www.kirkusreviews.com/book-reviews/jairo-buitrago/afterward-everything-was-different/
-
La cerca いけがき
¥3,400
はじめて読むなら 文と絵:Alfredo Soderguit アルフレド・ソデルギット(ウルグアイ) 原案:Mariale Ariceta マリアレ・アリセタ(ウルグアイ) 出版社:Ekaré, 2023 サイズ:22x25cm、ハードカバー ページ数:48ページ ISNB: 9788412592979 フランシスカとアントニアは、ある暑い夏の日に、お互いの家のあいだにいけがきのところで知り合います。一緒にいろんな遊びをして遊ぶ二人。けれども、夏が終わり、月日が流れ、互いに大人になっていきますが、めぐりめぐって、やがて二人の人生はまたいけがきのところでまじわるのです。 Cercaとは、「いけがき」の意味がありますが、同時に「近く」の意味もあれば、動詞cercarの3人称の活用では「囲む」の意味も。 『カピバラがやってきた』Los carpinchosのソデルギットの新しい魅力を発見してください。 成長と出会いと人生の物語です。 中身の一部はこちらをどうぞ https://issuu.com/ekare/docs/lacerca-issuu
-
El manual de dibujo definitivo おえかき 何になるのかな?
¥3,500
はじめて読むなら 作:Enric Lax エンリック・ラックス(スペイン) 出版社:Ekaré, 2023 サイズ:17x24cm、ハードカバー ページ数:91ページ ISNB: 9788412753615 タイトルを見ると、どういうこと?と思いますが、「最後は何の絵になるのかな?」というのを楽しむ絵本です。 ゾウを描くにはどうするの? まずポットを描きます 目ときばを描きたします おおきな体に しっぽをつけて、4本の脚、それに…… ジャーン、これでゾウのできあがり という具合に、ポットがゾウになります。 見開きごとに、次はゾウが馬になり、次は馬がらくだになり、らくだが山になり…… 絵がかわっていくようすがゆかいです。 スペインの若手イラストレーターのアイデアが光る変わり種絵本。 中身の一部はこちらをどうぞ https://issuu.com/ekare/docs/manual_de_dibujo_definitivo
-
Origen みなもと
¥4,500
だいぶなれたら 文と絵:Nat Cardozo ナット・カルドソ(ウルグアイ) 文学監修:María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 人類学監修:Centro de Estudios del Sur Andino de la Universidad Nacional de Jujuy 出版社:Libros del zorro rojo、2023 サイズ:27x31cm、ハードカバー ページ数:56 ページ ISNB: 9788412674897 2023年のグアダラハラのブックフェアで見たとき、「このような絵本は20年に1つしか出ない」と思ったほど、店主が衝撃を受けた絵本です。 地球の80パーセントの生物多様性を守っているのは先住民族です。そのうちの22の民族を選び、人類学的な研究をして、少年あるいは少女の顔にその暮らしや文化を描きこんだ、ウルグアイの作家の労作です。 扱われている民族は !Kung, Orang Rimba, Inuit, Tuareg, Moken, Anangu, Bijagó, Evenki, Bribri, Cherokee, Mosuo, Peru Chipaya, Tz'utujul, Ngatihau, Wayuu, Q'ero, Sami, Mbuti, Juchiteca, Gitxsan, Dongria Kondh, Yanomami 。 画像の2枚目は、ブックフェアで表紙原画とともに写した写真ですが、原画はすべて、薄い板にアクリル絵の具で描かれています。 見開きで1つの民族を扱い、右ページには顔、左ページは、その少年あるいは少女が1人称で語る形で説明されているのもすてきです。 あなたの大切な1冊になることでしょう。 中身の一部はこちら https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=zMi4FV8N16M 2024ホワイトレイブンズ選定
-
La visita 『しずかなおきゃくさま』(光村教育図書)原作
¥3,300
はじめて読むなら 文:Núria Figueras ヌリア・フィゲラス(スペイン) 絵:Anna Font アンナ・フォン(スペイン) 出版社:Kalandraka, 2023 サイズ:22x28cm、ハードカバー ページ数:36ページ ISBN:9788413432601 こぎつねがひとり、巣穴で留守番をしています。すると、だれかがたずねてきました。 「だあれ?」 「しずけさだよ」 「だめよ。かあさんに、だれにも開けたらだめっていわれてるの」 「でも、ぼくはだれでもないよ。しずけさなんだから」 さて、しずけさのおきゃくさまとこぎつねはどうなるのでしょうか。 おさない人むけの創作絵本ですが、音が満ちあふれた日常のなかで、たいせつなことを見失っている大人の心にもしみる、美しい絵本です。 2023年 第16回コンポステラ国際絵本賞受賞作。 2024 クアトロガトス賞受賞 中身の一部はこちら https://issuu.com/kalandraka.com/docs/la-visita-c
-
Cuentos de Diego y Daniela ディエゴとダニエラのお話
¥2,000
少しなれたら 文:Verónica Uribeベロニカ・ウリベ(チリ) 絵:Ivar Da Coll イバル・ダ・コル(コロンビア 出版社:Ekaré, 2012 サイズ:16.5x21.5cm、ハードカバー ページ数:98ページ 1990年代に、Diego y los limones mágicos ディエゴと魔法のレモン、Diego y el barco pirata ディエゴと海賊船、Diego y la gran cometa voladora ディエゴと大きな凧 という3冊の本として出ていたお話が合本になりました。 おにいちゃんのディエゴと妹のダニエラが、おばあちゃんとくりひろげる3つのおはなし。 「こんなことがあったらいいな」という、空想たっぷりのワクワクする物語集です。
-
La nota メモ
¥3,100
はじめて読むなら 文:Pilar Serrano Burgos ピラル・セラノ=ブルゴス(スペイン) 絵:Daniel Montero Galán ダニエル・モンテロ=ガラン(スペイン) 出版社:Kalandraka, 2023 サイズ:18x30cm、ジャバラ型 ページ数:40ページ 読者対象:3歳から ISBN:9788413431376 エバが学校に出かけるとき、ママは、エバのリュックに、そっとメモを入れました。 ところが、そのメモがリュックから落ちて、拾った子が、紙飛行機にして飛ばして、それが荷物を配達しているおじさんにあたって……、さて、メモは誰の手に渡るのでしょう?! ジャバラを開きながらメモの行方を追っていく、作りが楽しい絵本です。
-
Tener un patito es útil アヒルがいるとべんり
¥3,000
はじめて読むなら 文と絵:Isol イソール(アルゼンチン) 出版社:Fondo de Cultura Económica、2007 サイズ:15x16cm、じゃばら式ボードブック ページ数:34ページ ISNB: 9789681672850 男の子とアヒルの出会いを、一方は男の子の目線から、もう一方はアヒルの目線から描いた、じゃばら型のボードブック。黄色と水色のかわいい色づかいです。じゃばら形の変わった形式は、イソール自身の発案だそう。内容がわからなくても、つい手にとりたくなります。 シンプルな文章なので、スペイン語をはじめて間もない方でも辞書ひきひき読み進められます。 2013年リンドグレーン賞受賞作家、イソール独特のユーモア感覚、色彩感覚をお楽しみください。 再入荷未定。「この本、ほしかった!」という方は、すかさずどうぞ。
-
Letras al carbón 炭で書いた文字
¥3,200
はじめて読むなら 文:Irene Vasco イレーネ・バスコ(コロンビア) 文:Juan Palomino フアン・パロミノ(メキシコ) 出版社:Juventud、2015 サイズ:26x26cm、ハードカバー ページ数:32ページ ISBN: 9788426142436 舞台はコロンビアの田舎の村。コンピュータをいじっている息子に、お母さんが、自分が字を覚えたときのことを語りはじめます。 ほとんどの村人が読み書きのできなかった時代、前に村にいた若いお医者さんからお姉さんに届く手紙を読みたくて、少女のころのお母さんは、村の雑貨屋のおじさんに字を教えてくれるよう頼みます。週に1日だけ店の手伝いをしたら、教えてくれるという条件で習い始めた文字を、お母さんは台所に炭で書いて、お姉さんやほかの子どもたちにも教えてあげますが… 文字を習いたい女の子の心あたたまる物語です。巻末に、コロンビアの村では当時、口承の文化が発達していたので、字を覚えることがそれほど重要ではなかったことが解説されていて、字を知らないことの背景もわかります。 2016年ボローニャSM出版賞受賞のイラストレーター、フアン・パロミーノのイラストが文章とぴったり合っていて魅力的です。 しばらく切らしていたのですが、お話も絵もやっぱり好きなので取り寄せました。どうぞご利用ください。
-
Kramp クランプ
¥2,700
自信がついたら 著:María José Ferrada マリア・ホセ・フェラーダ(チリ) 出版社:Alianza, 2019 サイズ:14.5x22cm、ソフトカバー ページ数:125ページ 対象:一般 ISNB: 9488491814542 クランプ印の工具、釘やのこぎりやハンマーの行商をする父、父が行商の途中で出会い、結婚した母。 娘のMが、父の行商についていき、手伝いながら、大人の世界を垣間見、成長していきます。
-
¿Llegará?『とどくかな』スペイン語版
¥2,400
はじめて読むなら 文と絵:Taro Miura 三浦太郎 出版社:La fragatina, 2014 サイズ:16x16cm、ボードブック ページ数:26ページ 対象:赤ちゃんから ISBN: 9788416226214 クレーン車や消防車など、人や物を高い所に運びあげる車たちが登場。「とどくかな」「とどいた!」のくりかえしが楽しい幼児絵本。(偕成社HPより) ひさしぶりに入手できました! 再入荷は不明ですので、ご興味のある方は今のうちにどうぞ!
-
¡Yo me ocupo! 『まかせとけ』スペイン語版
¥2,400
はじめて読むなら 文と絵:Taro Miura 三浦太郎 出版社:La fragatina, 2014 サイズ:16x16cm、ボードブック ページ数:26ページ 対象:赤ちゃんから ISBN: 9788416226252 パワーショベルとダンプカーなど、協力しながら働く車たち。「運んでください」「まかせとけ!」のくり返しが楽しいのりもの絵本。(偕成社HPより) ひさしぶりに入手できました! 再入荷は不明ですので、ご興味のある方は今のうちにどうぞ!
-
HOP 『よいしょ』スペイン語版
¥1,600
はじめて読むなら 文と絵:Taro Miura 三浦太郎 出版社:La fragatina, 2014 サイズ:16x16cm、ボードブック ページ数:26ページ 対象:赤ちゃんから ISBN: 9788416226238 はたらくくるまはちからもち。まいにちおもいものをもちあげたりはこんだりしています。きょうも、よいしょ!よいしょ! 0歳から。
-
Cuento del sinsonte olvidadizo わすれんぼうのマネシツグミのおはなし
¥1,900
はじめて読むなら 文:Antonio Orlando Rodríguez アントニオ・オルランド・ロドリゲス(キューバ) 絵:Israel Barrón イスラエル・バロン(メキシコ) 出版社:El naranjo、2021 サイズ:17x23cm、ソフトカバー ページ数:40ページ ISNB: 9786078442973 マネシツグミは、ほかの動物や、機械の音までまねをしてしまうことで知られている、歌のとくいな鳥です。ところが、このお話のマネシツグミは、自分の歌を忘れてしまって、さがしてあるきます。歌は見つかるでしょうか。 イスラエル・バロンの色鮮やかで、空想的な背景と、どこかひょうきんなマネシツグミが物語の楽しさをもりあげています。 創立20周年を迎えたメキシコの出版社El naranjoは、ていねいな編集で定評があります。
-
Arrullos para dormir ovejas ひつじのためのこもりうた
¥3,400
はじめて読むなら 文:Yolanda Reyes ヨランダ・レイエス(コロンビア) 絵:Manu Montoya マヌ・モントヤ(コロンビア) 出版社:Cataplum Libros, 2023 サイズ:18x18cm、ハードカバー ページ数:36ページ ISBN: 9786289549737 韻を踏んだ、心地のよいやさしい言葉と、あいらしい動物たちの絵がコラボした絵本です。 Canción para todas las cunas, El corazón del mar, Cuentas de nunca acabar の3つの詩が入っています。 ヨランダ・レイエスは、コロンビアを代表する児童文学作家です。 2、3歳の、幼いお子さんと一緒に繰り返して読んで楽しむのにぴったり。
-
Comadrita la rana カエルおじょうさん
¥3,300
はじめて読むなら 文:Pilar Posadaピラール・ポサダ(コロンビア) 絵:Pauala Ortiz パウラ・オルティス(コロンビア) 出版社:Cataplum libros, 2018 サイズ:22x22cm、ハードカバー ページ数:36ページ ISNB: 9786289511116 カエルのおじょうさんが、太ったガマとけっこんすることになりました。森の仲間はみんなで祝いに行きます。あらあらたいへん、カエルのおじょうさんがころんでしまいました。でも、だいじょうぶ。ちゃんとけっこんしきをあげられましたよ。 わらべうたComadrita la rana を、ポサダが絵本のためにアレンジし、心地よいリズムの文章にしました。ふんわりとした絵がよくマッチしています。 ピンク色で描かれたカエルのおじょうさんが愛らしく、店主のツボです。
-
De los pies a la cabeza Juega conmigo 足からあたま わたしとあそぼう
¥3,200
はじめて読むなら 文:Pilar Posada ピラール・ポサダ(コロンビア) 絵:Juliana Salcedo フリアナ・サルセド(コロンビア) 出版社:Cataplum Libros, 2020 サイズ:18x18cm、ハードカバー ページ数:36ページ ISBN: 97895852892000 手や足、体をつかって遊ぶ、わらべ歌のようなリズミカルな詩の絵本です。 かわいらしい絵にならって、体を動かしてあそんでみましょう。 内容の一部はこちら。 https://issuu.com/cataplumlibros/docs/cataplum-de_los_pies_a_la_cabeza-issu